観光雑誌コーナー

ここでは、管理人が各地で撮った観光地など(主に九州)を写真付きで紹介したいと思います。
なお、解説については『ウィキペディア』などを参考にさせて頂きました。

福岡県 福岡市・愛宕神社 日本三大愛宕の一つ。正式には『鷲尾愛宕神社』です。
福岡市・福岡タワー 百道浜にある、日本一の海浜タワーです。
福岡市・大濠公園 福岡城の外堀だった草香江を中心とした公園です。
福岡市・志免駅跡 かつては石炭の産出地として栄えた志免炭坑の跡です。
北九州市・小倉駅 小倉の玄関口。建物にモノレールのレールが突き刺さっているという豪快な造りをしています(笑)。
北九州市・小倉城 細川氏や小笠原氏が住んでいたお城です。
北九州市・チャチャタウン小倉 小倉駅から走って五分くらいの場所にある、複合商業施設です。大きな観覧車があります。
北九州市・森鴎外旧居 町中の、ちょっと分かりづらい場所にひっそりと建っています(笑)。
北九州市・門司港レトロ 北九州市門司区にある、大正レトロ調に整備された観光スポットです。
門司区・門司港駅 門司区の玄関口です。駅舎は重要文化財に指定されています。
門司区・九州鉄道記念館 旧九州鉄道本社の建物を転用した、九州における鉄道の歴史を展示した博物館です。
門司区・旧門司三井倶楽部 大正10年に三井物産の接客・宿泊施設として建築された施設です。
門司区・門司港レトロ展望室 門司港レトロ地区に所在するタワーマンションで、同地区のランドマークとなっている施設です。
門司区・旧門司税関 門司税関の2代目の庁舎として建設され、門司港レトロ事業の一環として修復された施設です。
行橋市・行橋駅 行橋市の玄関口です。

佐賀県 唐津市・唐津駅 唐津の玄関口です。元々唐津線の途中駅でしたが、筑肥線が電化された際、高架化・筑肥線と接続されました。
唐津市・大手口 唐津駅から呉服町商店街を通っていきます。多分唐津の中心街です(おい)。
唐津市・唐津神社 唐津駅から徒歩数分で行ける、唐津くんちを取り仕切る神社です。
唐津市・唐津城 東西に伸びる松原が両翼を広げた鶴のように見えることから、「舞鶴城」とも呼ばれています。

大分県 府内城 大分市街の中心に位置する豊後国府内にあった城跡。別名『大分城』です。
別府市 温泉街で有名。でも管理人は温泉には行きませんでした(爆)。
由布院 由布岳で有名ですね。連続テレビ小説の舞台にもなりました。
臼杵 臼杵城など。
中津市・中津駅 中津市の玄関口。北口には福沢諭吉像もあります。
中津市・中津城 黒田孝高が築城をし、細川忠興が完成させたお城です。中津藩の藩庁が置かれていました。
中津市・福沢諭吉旧居 「天は人の上に人を造らず・・・」の文句で有名な、一万円札の人の生家です。
中津市・本耶馬渓 「青の洞門」で有名な渓谷です。
宇佐市・宇佐駅 宇佐神宮の最寄り駅です。
宇佐市・宇佐神宮 全国八幡様の総本宮で、神仏習合の発祥地として有名です。

宮崎県 宮崎駅 宮崎県の玄関口。
宮崎神宮 すぐ隣には博物館があります。管理人が宮崎在住の頃、徒歩5分くらいで行けました(笑)。
宮崎県総合博物館 宮崎県の歴史・民俗・自然の資料を展示している県立博物館です管理人は仕事外の時間潰しでよく利用していました(笑)。
平和台公園 小高い丘の上の公園。無数の埴輪もあります。
宮崎空港 宮崎の空の玄関口です。
道の駅フェニックス 日南海岸が見渡せる道の駅。青島鉄道の昔の写真も展示されています。
青島 島の中心に青島神社があります。
鵜戸神宮 洞窟の中にあるお宮が大変特徴的です。
油津 赤レンガ館や、『寅さん』の資料も展示している堀川資料館などがあります。
飫肥 『九州の小京都』の渾名があります。連続テレビ小説でロケ地にも使われました。

長崎県 端島 島が丸ごと廃墟になっている島です。通称は『軍艦島』。

京都府 京都駅 目の前には京都タワーも有ります。

大阪府 大阪駅 所用で京都に行った時、大阪にも行ったので。
大阪城 京都に行った時、ついでに行く機会があったので(笑)。

戻る