観光雑誌コーナー 中津市・福沢諭吉旧居

〜福沢諭吉旧居〜

 福沢諭吉旧居は、福澤諭吉が幼少年期を過ごした大分県中津市にある旧居です。
 1835年(天保5年)、大坂(現大阪市)の中津藩蔵屋敷で生まれた福澤諭吉は、1歳6ヶ月の時、父の死去により帰藩し、19歳までこの場所で過ごしました。 諭吉は、近くに家塾を開いた中津藩儒官白石照山に師事して儒学を学んでいましたが、兄の薦めで蘭学を学ぶために長崎へ旅立ちました。
 現存する家は16歳の時に買って移り住んだもので、母屋の他、自らが改造して二階を勉学に使った土蔵が残っています。幼少の頃の家はすぐ前の土地にありました。彼は、幼少の頃の家の間取り図を自ら描いて、忘れないようにしようとしたのだそうです。
 1971年6月22日に国の史跡になりました。現在、隣に福澤記念館を建て「学問のすすめ」の原本や遺品などを展示しています。
 入館料は高校生以上が400円、中学生以下200円、開館時間は8:30〜17:00となっています。(2014年現在)

 では、福沢諭吉旧居を見て参りましょう。

まずは外観です。


玄関側。


玄関側を別角度から。


旧居の施設の入り口から。それでは、今度は中に入ってみましょう。


中は広々としています。



縁側に出てみます。


縁側から家の中を。


諭吉の母・お順の、シラミ取りのエピソードが紹介されています。


諭吉が幼少の頃、勉強部屋にしていた蔵です。中は二階建てになっていて、二階に上る事も可能です。
一階にはとある注意書きがありまして、読まずに二階に進むと……悲鳴を上げる事請け合いです。


園内の中心には、諭吉の胸像も設置されています。


福沢諭吉旧居でした。


戻る