〜TFレジェンズ ターゲットマスター ホットロディマス〜

サンクラ「サンダークラッカーだ。今日は『TF レジェンズ』から、ターゲットマスター ホットロディマスを紹介するぞ!」

サンクラ「ホットロディマスは、サイバトロンの騎士だ。コンボイやサイバトロンの花形たちに憧れてて、
偉業をなして英雄的で影響力のある存在になることを夢見る、典型的なティーンエイジャーだが、
無思慮で衝動的な行動から、しばしば自分や仲間をトラブルに巻き込む場合もあるぞ」

サンクラ「バストアップ。トイはタイタンズリターン版のリデコで、胸部など、一部が変更されてる。
胸部のファイヤーパターンは、クリアパーツになってるぞ。
老戦士チャーと気が合い、地球人の少年ダニエルとも仲が良くて、
兄貴分としての責任を真剣に考えてる、根は真面目なやつだ」

サンクラ「背中側。V字型のリアウイングが特徴的だな」

サンクラ「アニメじゃ携行してた光子レーザーの他、腕のエグゾーストパイプからレーザーを放って攻撃してた事もあったぞ」

サンクラ「こいつも他の連中と同様、ヘッドマスター仕様になってる。説明書コミックじゃ、
一度マイクロマスターにリフォーマットしたロディマスが、レジェンズ世界に潜入するために、ヘッドマスターへと自身を再改造したぞ」

サンクラ「そして、ターゲットマスターのパートナーはファイアーボルトだ。ロディマスの相棒になる前は、
ネビュロン星最高峰の原子物理学者として平穏な学究生活を送ってたぞ。熱くなり易い神経過敏な性格だが、概ね頼りになる。
コミック版では全く別設定で、『キスぷれ』時代の相棒、李 蛸焼(リ・シャオシャオ)がマスターフォースでスーツオンした姿だ」

サンクラ「ファイアーボルトは、静電放射ライフルに変形するぞ」

サンクラ「G1版と。二連レーザーのターゲットマスターって点は引き継いでる」

サンクラ「余談だが、グリップの径が同じだから、G1版のファイアーボルトをレジェンズ版に装備させることも可能だぞ」

サンクラ「続いてはヘケヘケ版……は管理人は持ってねえから、そのリカラーであるユナイテッド版ロディマスプライム(ロディマスコンボイ)と。
ユナイテッド版は、ターゲットマスターはキャンペーンで配布されたぞ」

サンクラ「ファイアーボルトの比較だ。右からユナイテッド版、G1版、レジェンズ版だ。
レジェンズ版は、変形は複雑化してるが、サイズ自体はG1版とほぼ同じ大きさだぞ」

サンクラ「そんじゃ、トランスフォーム!」

サンクラ「ビークルモードはレースカーだ。最高速度の時速192kmで突っ走るぞ」

サンクラ「当然、運転席にはヘッドマスターを搭乗させることが出来るぞ」

サンクラ「エンジン部分には、ターゲットマスターモードのファイアーボルトを合体可能だ」

サンクラ「ビークルモードでG1版と。サイズはほとんど同じになってる。G1版もビークルのまとまりはいいな」

サンクラ「エンジン部分にターゲットマスターを装着できるのは、G1版のオマージュだ。
レジェンズ版は、このギミックためにTR版からボンネット部分が改修されてるぞ」

サンクラ「レジェンズ版ホットロディマスの紹介は以上だ。それじゃ、次回もお楽しみに!」


戻る