〜ビーストウォーズ ドリルビット〜

サンクラ「サンダークラッカーだ。今日は『ビーストウォーズ』から、ドリルビット紹介するぞ!」


サンクラ「ドリルビットは、日本未発売でアニメ未登場のデストロン歩兵だ。
ワタミハナゾウムシ(Boll Weevil)に変形するぞ。名前は“ドリルの錐先(きっさき)”って意味だ」


サンクラ「ビーストモードの下部には、名前の通りドリルが収納されてる」


サンクラ「これは展開してアタックモードに変形可能だ。ロボットモードの足の部分には、
この時にわざわざビーストモードの前足部分を固定するためのジョイントがついてるぞ。
このモードは、綿の実に穴を掘って侵入し、内部を食い荒らすっていう、
こいつのビーストモードの虫の生態を反映させた能力だな」


サンクラ「ちなみにこの時、床に押し当てて進める事で、ドリル下についたローラーと連動して、ドリルが回るようになってるんだぜ」


サンクラ「それじゃあ、ドリルビット、変身!」


サンクラ「ロボットモード。地中を掘り進んでサイバトロンに奇襲をかける戦法を得意としてるぞ。
それから、地下深くで、エネルゴンを浮かべたマグマに浸かってエネルギーを補給するのを趣味にしてるんだとよ」


サンクラ「勿論ロボットモードでも、ドリルは回転可能だ。ドリルは先端がダイヤモンドになったチタン合金製で、
サイバトロンの最新のバトルアーマーにだって穴を開ける事が出来るんだぜ」


サンクラ「ドリルビットの紹介は以上だ。それじゃ、次回もお楽しみに!」


戻る